子育ての基本

【はじめての子育て】まずはここから。新生児との生活と心構え

まるママ

赤ちゃんが生まれて、幸せいっぱいなはずなのに——

なんだか毎日が寝不足で、不安で、気がつくと涙が出そうになる。
「こんな気持ちになるなんて思わなかった」って、そんなふうに感じたことはありませんか?

わたしもそうでした。
毎日、3時間ごとの授乳・おむつ替え・寝かしつけの繰り返し。
寝かしつけには1時間以上かかることもあって、やっと寝たと思ったらまた次の授乳の時間。

まるママ
まるママ

特に夜中は世界にひとりぼっちになった気がして、どうしてこんなにしんどいんだろうって思っていました。

でも、そんな毎日でも少しずつリズムができて、心が軽くなる瞬間が増えていきました。

だから、今つらいと感じているママにも「大丈夫だよ」って伝えたい。

このブログ「まるまる子育て」では、そんな不安や孤独にそっと寄り添って、
読んだ後にホッとできるような、そんな場所を目指しています。

赤ちゃんとの生活リズムって?

産後すぐの生活は、とにかく「授乳・おむつ替え・寝かしつけ」の繰り返し
特に新生児期は、1日中ずっとお世話している感覚になります。

新生児期(〜生後1ヶ月)の1日

  • 授乳:3〜4時間おき(1日8〜10回くらい)
  • オムツ替え:授乳のたび+それ以外にも数回
  • 睡眠:合計16〜20時間(細切れで寝る)

この時期の赤ちゃんはまだ昼夜の区別がないので、夜中でも3時間おきの授乳が必要です。

「寝たと思ったらすぐ起きる」の繰り返しで、ママの体力も心もギリギリになることもありますよね。

わたしの場合は…

授乳して、オムツ替えて、寝かしつけに1時間以上かかることもありました。

布団においたら背中スイッチで起きて、また最初から寝かしつけ。

やっっっと寝たと思ったら、次の授乳時間がもう目前。

でも次いつ寝れるかわからないから、自分のご飯よりも片付けよりも寝る。

そんな毎日でした。

まるママ
まるママ

細切れ睡眠がこんなにしんどいなんて、知りませんでした。泣

赤ちゃんは本当にめちゃくちゃ可愛いけど、部屋はぐちゃぐちゃ、自分の時間なんてない、などなどストレスが溜まる一方でした。

全部を完璧にしようとしないで

育児は“チーム戦”

ひとりで背負わなくて大丈夫。

子育ては家族みんなで向き合う“チーム戦”です

「母乳はママ担当、ミルクはパパ担当」など、頼れることはどんどん頼りましょう

まるママ
まるママ

やってほしいことや助けてほしいときは、遠慮せずに家族にお願いしてOK!

全部をこなそうとすると、できなかったときにストレスになります。

だから「ま、いっか〜」の気持ち、大事にしてくださいね

やって欲しいことや助けて欲しいときは、遠慮なく家族にお願いしましょう。

正解はひとつじゃない

はじめての育児は、わからないことばかり。

まるママ
まるママ

「今やってること、これでいいのかな?」って不安になることもありますよね。

でも、育児に“絶対こうしなきゃ”はありません。

赤ちゃんとママの数だけ、育児の形があっていい。

「こうでなければいけない」と思わないで、自分と赤ちゃんのペースを大切にしてくださいね。

「自分のことなんてどうでもいい」なんて思わないで

ママはつい、自分のことを後回しにしてしまいがち。

でも、自分を大切にすることは、赤ちゃんのためにもなります。

ママが楽しそうに笑っている姿を、赤ちゃんはきっといちばん嬉しそうに見ています。

だからこそ、家族に協力してもらって、少しでもリフレッシュする時間を持ってほしいなと思います。

SNSとの付き合い方も、ほどほどに

授乳中や赤ちゃんが寝ている間、ついSNSを見てしまうことって多いですよね。

参考にするのはOK、比較はNG

育児系のリールや投稿で「○ヶ月で○○ができるようになった!」なんて情報もたくさん目に入るようになります。

自分の子がまだできないことだと焦ってしまったり不安になることもあると思います。

参考になることもたくさんあるけれど、比べすぎないことが大切です。

よそはよそ、うちはうち

子育てに早いも遅いもなくて、赤ちゃんはちゃんとその子のペースで育っていくから大丈夫!

最後に

子育ては、毎日がはじめての連続。

できないことがあっても、うまくいかない日があっても、それでもママは今日もちゃんと頑張っています。

完璧じゃなくて大丈夫。

赤ちゃんとあなたが、今日も一緒に過ごせたこと、それだけで十分なんです。

まるママ
まるママ

私もまだまだ新米ママ。私たちのペースで一緒に成長していきましょう!

これからもこのブログでは、「はじめての育児」に寄り添う情報を少しずつお届けしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
まるママ
まるママ
・0歳の女の子ママ ・現在育休中(歯科衛生士) ・カフェでお茶するのが大好き ・初めての出産育児でこんな情報欲しかった!と思うことや育児グッズのレビューなど書いていきます。
記事URLをコピーしました