【エアラブ4+】エアラブはサイベックスのベビーシートに使える?実際に使ってみた!

暖かい日が増えて急に夏日の日があったりと、大人でも体温調節が難しいですよね。

夏が近づいてくると、気になるのはチャイルドシートの暑さ対策…
今はまだ心地よい日が多いですが、夏になると猛暑の中どうやって暑さ対策すればいいの?
調べてみると「エアラブ」というなんとも便利そうなものを発見!
エアラブとは?
チャイルドシートやベビーカーに取り付けられる送風機付きクールシートです。

近頃の夏は暑い時で40度近くになる日も多いですよね。
熱中症や汗疹、暑さでグズグズしてしまうのが心配…
特にチャイルドシートやベビーカーは熱がこもりやすく、気づいたら背中や頭が汗でびっしょりなんてことも。
エアラブはシートから冷たい風が出るので、夏のお出かけも快適に過ごせるものです。
エアラブのここがすごい!
シートから冷たい風が出て暑い日もサラサラ快適!
汗をかきやすい背中や後頭部もサラサラのままお出かけできます。
背中部分に保冷剤が入れられるようにポケットがついているので、より涼しくすることもできます。
モバイルバッテリーやシガーソケットに繋いで使える!
お手持ちのモバイルバッテリーを使えば手軽に使えます。
延長USBケーブルを使えばシガーソケットにも繋いで使えます。
取り付けが簡単!
3箇所のベルトを止めて設置完了!難しい手間はありません。
送風ファンを外してシートは洗うことができる!
シートは水温40°C以下で、優しく手洗いすることができます。
夏でも衛生的に使えますね。
必要に応じて3タイプから選べる!
ドーナッツ・ロリポップ・オレオの3タイプあり、機能や費用の面から必要に応じて選ぶことができます。
チャイルドシートやベビーカー、バウンサーにも取り付けられる!
我が家のチャイルドシートはサイベックスのクラウドT i-size

我が家はサイベックスのクラウドTi-sizeを使用しています。(ベースT使用)

↓サイベックスのベビーシートについては過去の記事でまとめています↓
チャイルドシートやベビーカー、バウンサーにも取り付けられて互換性が優れているエアラブですが、
サイベックスのベビーシートではどうなのでしょうか?
調べてみるとベビーシートには少し大きそうな予感…
早速注文!
早速注文して自宅に届きました!


とっても可愛いパッケージ!!

中にはエアラブ本体、説明書、緑の袋の中には空気清浄フィルターが入っていました。

このフィルターが綺麗な空気にしてくれるみたいです。
サイベックスのベビーシートに取り付けてみた
さあ、早速ベビーシートにつけてみました!ワクワク!

こんな感じです!
固定用のベルトが3箇所ついていて、止めれば設置完了です。

↑ヘッド固定フックをヘッドレストの裏にある布の下で引っ掛けました

↑股ベルトをとめます

↑胴体固定ベルトはシートをめくって裏でカチッととめました
胴体固定ベルトはかなり長さがあるので

まとめられるようにゴムがついています。

特に難しい操作はなかったです。
サイズはぴったり!とは言えなさそう?
長さの余りがある

長さが結構はみ出ているので、折れ曲がるようになってしまいます。

使用には問題なさそうですが、ちょっと見た目は気になるかも?
モバイルバッテリーの居場所がない
モバイルバッテリーを入れておく場所はないので、入れ物を用意するか、適当に置くか、ぶら下げておくことになります。

後部座席のヘッドレストにポーチなどをかけておくといいかもしれませんね。

↑シートを回転するとコードもついてくるので下に垂れてしまいます。
新生児インレイを使用したまま使える?
新生児インレイをつけてる場合はちょっと窮屈かもしれません。

サイベックスのベビーシートは、身長が60cm以下の場合は新生児インレイをつける必要があります。
試しにつけてみました!

かなり圧迫感があるので、新生児インレイの上から装着するのはあまりお勧めできません。
車のエアコンを強めにしたり、車載扇風機を使うなど、他の方法で暑さ対策をしましょう。
まとめ
エアラブはサイベックスのベビーシートに使えるのか?
結論、使えます。
ただ、長さが余るのでそこが気になる方はいるかもしれません。

エアラブのおかげで子供達が夏も快適にお出かけできるなんて、親としては嬉しいですね!
検討中の方の参考になれば嬉しいです。